(生ごみ乾燥機関連)生ごみ処理機のタイプ
(生ごみ乾燥機関連)生ごみ処理機のタイプ
梅雨や夏場の生ゴミ、少しでもためてしまうとニオイやコバエの発生で大変ですよね。最近話題なのが、生ゴミを簡単に処理できる家庭用の生ごみ処理機です。
生ごみ処理機は、主に「乾燥式」と「バイオ式」の2つのタイプがあります。「乾燥式」はその名称通り、生ゴミ熱や風で乾燥させて小さくします。最も多く売られているタイプで、価格的やサイズもお手頃のものが多く、小さいものならキッチンまわりにゴミ箱感覚で置けるので、1番手に入れやすいタイプではないでしょうか。
バイオ式は、バイオ基材と生ゴミを混ぜて分解する方式ものです。処理後のゴミが肥料として活用できるので、ガーデニングや家庭菜園などをしている人に人気です。ただし価格は高めで、サイズも大きく、基本的には屋外に置くことを想定しなければなりません。
このほかに「ハイブリッド式」とよばれる、ゴミを乾燥させつつ微生物の力で分解するタイプのものもありますが、種類が少なく価格も高めです。
用途や予算にあわせて検討してみましょう。
