(パーソナルジム関連)筋トレの計画の立て方
筋トレを行う際、きちんとした計画を立てるのも大切ですが、まずは無理のない範囲で、2~3ヶ月を目標に計画を立てると良いでしょう。計画を立てるのに、自分がなりたい体型というものをしっかりイメージするのも大事です。自分がなりたい体型をはっきりイメージすることで、目標も明確に立てることができるのです。
計画性がないと、簡単にトレーニングの方法を変えてしまいがちです。トレーニングの効果が出るのは、多少個人差があるものの、ある程度の期間がかかるものです。その効果が出る前にトレーニング方法を変えてしまったのでは、効果が出るはずありません。また、計画を立てると同時に、生活環境を整えることも大切となります。そのためには正しい食事や睡眠をとることが基本ですが、これはトレーニングの前提でもあり、トレーニングの効果を上げるために不可欠な要素です。場合によっては、トレーニングよりも大切といえます。
トレーニング中は、こまめに体重のチェックも行いましょう。効果を知るには、やはり体重を量ってみるのが一番わかりやすいですし、体調を知るのにも、体重が一つの目安になります。ただ、体重は時間帯によってかなり変化するので、朝起きたときにすぐ測るなど、自分なりのルールを決めて、毎日同じ時間に測定するようにした方が良いでしょう。
計画を立てるには、鍛えたい部位やどのような体型を目指すのか、などで計画の立て方も異なり、期間もトレーニングの内容によっていろいろと設定できます。まずは、いくつかの入門書やネット、他の人の体験談などを参考にしながら、自分に合ったトレーニング計画を立てればよいでしょうが、雑誌やテレビから発信される健康情報に影響を受けやすい人、情報に惑わされやすい人も失敗しやすいと言われます。あまり周りの情報に影響されず、柔軟な考え方も計画を立てる際に必要、ということも頭に入れておきましょう。
